2011/05/15

Those Dancing Days 「Daydreams & Nightmares」



Release Year : 2011
Track List :
1. Reaching Forward
2. I'll Be Yours
3. Dream About Me
4. Help Me Close My Eyes
5. Can't Find Entrance
6. Fuckarias
7. Forest Of Love
8. When We Fade Away
9. Keep Me In Your Pocket
10. I Know Where You Live pt.2
11. One Day Forever

さっきの記事でSoundCloudの再生プレイヤーを埋め込むのに2時間近く格闘してしまった(笑)投稿の設定変えたら一発でいけましたトホホ・・・
さてさて!スウェーデンから最高にキュートなバンドを紹介!ガールズポップバンド、Those Dancing Daysでござんす。


アルバムの1曲目です。う~んいきなり暗い曲調ですねーww Key.が押し出されることによってスペーシーな空間を作り出してくれています。この男逆ハーレムですね(-"-)
メンバーはリニア(Vo.)、レベッカ(Gt.)、ミンミ(Ba.)、リサ(Key.)、シシー(Dr.)となっています。

この曲ヤバいです。イントロで名曲フラグが立ちますね。ギターの音作りがよくできていると思います。曲の雰囲気に見事にマッチしています。これでタイトルが"I'll Be Yours"ですよ。なんなん!!!胸キュンするわwwww
しかしこのPVもやばいですね。北欧の女の子達可愛い過ぎるwww冬の女の子ってポイント高いですよね。自分も冬好きです。ただ単に夏は暑いのが嫌なだけですww彼氏役の人達は本当にボーイフレンドなのかな?ツアー映像を使ったPVってほんと楽しそうですね。よく思います、外国人に生まれたかったなぁ と。

今までの流れとはちょっと変わってこのナンバー。おお!なんと肉食女子!Key.の動きかっこいいっすね。このバンドで一番タイプかも(笑)アルバムでも一番好きな曲です。過去の音源はEP1枚、アルバム1枚となっておりこの作品は2枚目のアルバム、通算で3作目になるわけですが、実は自分は1stだけ聴いていません。理由は特にないんですけど(笑)EPは聴きました。だいたいの人がこの曲を聴いて口にするのが、「ドラム上手い!」なんですよ。確かにかなりスキルアップしていると思います。実際に自分もスタジオで(高校時代、軽音部でドラムをやっていました。)叩いたことあるんですが、この曲は体力がないとできないです。男の自分でも1曲叩くのに腕がつりそうになるほどです。
どんなパターンにもドラムが息つけるパートがあるんですが、この曲は気を抜いたら終わりなんですよ。リズムキープが甘いと絶対ズレます。特にサビの16ビートっぽいハイハット連打とかは地獄です(笑)
もし「ウチのバンドのドラム、ちょっといじめてやろうかへへへ・・・」なんて企む人がいるなら、この曲をやるといいと思います(笑)そのかわり先に曲を聴かせたらダメですよーww

それにしても最近の音楽シーンには欧州圏のバンドが続々と頭角を現してきていますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿