2012/01/10

~国内盤リリース記念レビュー~ No Trigger 「Canyoneer」



Release Year : 2006

Track List :
1. The (Not So) Noble Purveyors Of The Third Or Fourth Coming
2. Neon National Park
3. My Woods
4. Fish Eye Lens
5. Owner Operetor
6. The Honshu Underground
7. Bust Tropical
8. You Said It
9. Hail Mary Leakey
10. Attack Of Orion And The Left Arm Sunburn
11. More To Offer
12. Tundra Kids

Myspace
Facebook



マサチューセッツ出身のメロディックハードコアバンドNo Triggerの1stフルアルバムをレビュー。
今年2枚目のフルアルバムをNo Sleep Recordsから投下予定ですが、なんと国内レーベルICE GRILL$からもリリースされることが発表されました!今年もまだ始まったばかりですが、早速IGはビッグニュースを持ち込んでくれましたね。これはまじで嬉しいです!来日に超期待!
アルバム冒頭からエンジン全開の疾走チューン。さらにメロディックで非常にキャッチー!僕の理想のメロディックハードコアバンドこそ、このNo Triggerなのです。
近年ではTitle Fightのようなニュースクールを基調としたメロディックハードコア=叙情派メロディックハードコアバンドが続々と頭角を表していますが、このバンドは対照的にオールドスクールからの影響も見られます。


Strike Anywhere、A Wilhelm ScreamからKid Dynamiteのような漢気溢れる疾走大合唱系ハードコアが好きな方は必聴です!"Must"です!
ただ単にアグレッシブなだけでなく、メロディを本当に大事に曲を組み立てているのがこの界隈のバンドが持っている武器であり、また人々から支持される理由であると思います。
彼等はこのアルバム以前にもEPを1枚リリースしていますが、こちらはこのアルバムよりももっとハードコア寄りになっていますね。


ボーカルの荒々しさが強引にも聴く者を引っ張っていきますが、そこが良いところなんですよ。
僕がこのバンドを知ったのは高校1年のころ、Set Your Goalsにドハマりしていたのですぐにファンになりましたwそしてこのトラックの中毒性の高さは異常ですよww
多くの方がM1かこの曲をフェイバリットに挙げていますが、いやほんとこの2曲のクオリティの高さは普通じゃないです。
僕が本気でオススメする1枚、メロディックハードコア好きなら聴いておくべき1枚となっています。
2ndが楽しみだーーー!

0 件のコメント:

コメントを投稿