今年もあと少しで終わってしまいますね。年末と言えば!もうお馴染みですよね(笑)
各音楽サイトのベストディスク、アーティストによるベストディスク、個人のブログによるベストディスク!
そう!1年の統括を行う時期であります!僕は毎年、みなさんが選ぶベストをとても楽しみにしています。理由は至って単純、新しい音楽との出会いがあるからです。毎年絶対にあるんです、この音源をなぜタイムリーにチェックしていなかったのだろうと。つまり、自分の知らない領域を吸収するいい機会だと思っています。そしてまた1つ自分の好きなものが増えていく、これは本当に素晴らしいことです。
Twitter上でも個人でベストをまとめている人もいます。そしてそれぞれにカラーがきちんとある。だからこそ、他人のベストを知るのは面白いんですね。
さて、僕も例年通り今年のベストを選出しています。今年は年明けに発表しようかなと考えています。というのも、まだ未レビューの作品が残っているのと(年内に終わらせるつもりです)候補としてあがっている作品を10個に絞るのが今年はけっこう大変というのもあり、あとちょっとだけ時間が必要かなと思ったからです。
今年は例年よりも、聴く音楽を厳選したというのもありname your priceだから、Free Downloadだから聴く、ということはしませんでした。きちんと試聴して内容重視で聴くものを選んできたので、2014年のベストはかなり濃密なものになりそうです。そして今年の頭に掲げた自分の音楽への関わり方、つまり目標ですね。これがわりと果たせたのではないかなと。そう感じています。
あと今年はコンピを作りませんでした。去年、一昨年とフリーのコンピを作ってもちろんやりがいを感じたし、海を越えて年を越えて性別を越えて、自分の好きな人々と関われるのが単純に嬉しかったです。ですが、今年はちょっとその意欲が薄れてしまいました。もしかしたら去年本気を出し過ぎたのかもしれません。(コンピには100組以上参加してもらったので)
最近またふつふつとコンピへの欲が出てきたので、年明けから作業に取り掛かり僕が社会人になる前にリリースできたらなと思っています。まぁ僕まだ就活が終わってないので社会人になれるのかわかりませんが・・・就活が終わったら就活感想日記でも書こうかな。
と、前置きはこのへんにして。今年のベストについては前述のとおりです。
タイトルにもありますように"Pre"をつけたので、今年よく聴いた2014年以前の音源を挙げていきたいなと思います。
それでは早速いきましょう!
You Blew It! / Grow Up, Dude
Year: 2012
Label: Topshelf Records
これは2012年のベストに挙げている方も多かった気がします。僕はなぜかこの頃You Blew It!にそこまでハマっていなかったのですが、今年なにかと話題だった彼らをもう一度聴きなおしてみたらもう最後。今年はこれをたくさん聴きました。新旧Emo好きのみなさんには言うまでもないかもしれませんが、超名盤なのでぜひ聴いてみてください!
Into It. Over It. / Proper
Year: 2011
Label: No Sleep Records
僕が一番好きで、一番影響を受けている人物がInto It. Over It.=Evanです。こちらは2011年の作品。US本国ではEmoといえばEvanというくらい、旧Emoレジェンドを差し置いてシーンに影響を与えた、現代のEmo Godであります。昨年はこのアルバムに次ぐ2枚目のフルをリリースしました。さらに来日もあり2度も目の前で彼を見たことはきっとこれからも忘れません。曲数でいったら膨大なアーカイブを持っている彼ですが、僕はやっぱりこのアルバムが一番好きです。秋口から今日にかけてリピートしまくっています。
Living With Lions / Some Of My Friends Appear Dead To Me
Year: 2013
Label: Pure Noise Records
昨年リリース。今年に入ってからふと気になって聴いてみると、これがものすごい名曲ぞろい!この作品からメンバー構成も編成も大きく変わって新しく動き出したLiving With Lions、たった3曲しか収録されていませんがこの3曲にLiving With Lionsの”今”がしっかりと詰め込まれています。
アルバムの準備もしているそうなので続報を待ちましょう!
Joie De Vivre / We're All Better Than This
Year: 2012
Label: Count Your Lucky Stars
先日のCYLSのDLキャンペーンでなんとなくDLして聴いてみたのがきっかけです。この作品以前のサウンドがあんまりしっくりこなくてチェックしてなかったんだと思います。
しかしこのアルバムは僕のそんな安直な考えを吹っ飛ばすほどの出来で、正直今更聴いているのが悔しいくらい。全体的に陽気な面がでてきてそれがメロディにもしっかりと表れているので、従来の彼らよりもキャッチーで聴きやすくポップに仕上がっています。いやーこれも最初に紹介したYou Blew It!とともに後だしジャンケンで負かされた感じです(笑)
SPECIAL OTHERS / SPECIAL OTHERS
Year: 2011
Label: Victor Entertainment
もともとOff Vo.のインストバンドとして有名ですが、この作品は国内の有名な歌手をゲストに迎えて制作されたSPECIAL OTHERSの中でも特別な作品。ACIDMANやストレイテナー、アジカン、モンパチのVo.がSPECIAL OTHERSの世界にそれぞれの個性を映し出した、まさにスペシャルコラボなトラックのみで構成されています。
お気に入りはサイプレス上野とロベルト吉野をフィーチャーした曲で、ラップとインストのケミストリーを見事に表現してくれています。あっぱれ!
Starmarket / Sunday's Worst Enemy
Year: 1997
Label: Dolores Records/Popkid Records
今年知ったバンドなんですがMega City Four/The Miles Apart/Dag Nasty/Bodyjarを全部ブチ込んだような良質なメロディックバンドでかなりハマりました!ツインVo.ではBraidっぽさもあったりしてかなり良いですね。90年代のバンドでしかもメロディックやEmoでわりと出てくる名前なのでまだまだ自分の知らないバンドがたくさんいると思いました。
その他、国内の奇天烈HxC集団DeepslauterがTwitterのアカウントで呟いていたAn AlbatorossやAssfactor4といったバンドやIn My EyesやBatteryといったバンドも聴いていました。わりとHxC/Fastcore方面にも手を出したような気がします。
来年も過去に回想しながら進行形のものもチェックしていきたいです。
温故知新!
0 件のコメント:
コメントを投稿