Release Year : 2011
Track List :
1. Home Is A Fire
2. Codes And Keys
3. Some Boys
4. Doors Unlocked And Open
5. You Are A Tourist
6. Unobstructed Views
7. Monday Morning
8. Portable Television
9. Underneath The Sycamore
10. St. Peter's Cathedral
11. Stay Young, Go Dancing
というわけであらためましてどうも。6月に入りましたね。しかし昨日の東京は冬のように寒かったですまじで(笑)そして最近中学、高校時代の友人によく遭遇します。おとといは近所のコンビニで小学校からの知り合いに遭遇しまして、1年かそこらぶりだったので懐かしかったですね。昨日は高校からの友達とご飯を食べに行きまして、いろいろ談笑しました。いやーほんと高校生に戻りたいwwそして我が母校の軽音部は素晴らしかったということを再認識しました。あ、このブログはけっこうオープンにやってるのであまりプライバシーに関わるようなことは書かないようにしてるんですが、都立の学校の軽音部でした。まぁ正確には部ではないんですけど(笑)現在も後輩たちが頑張ってくれていると思います。今は大学でいろいろあって軽音系のサークルに入るかものすごい迷ってますね。入ってもいいんですけど・・・やっぱり自分のやりたいことしたいじゃないですか。個人的にはベースをやりたいんですけどちょっと無理がありそうなんですよねぇ。ドラム人口が少ないらしいので。よくを言えば弾き語りもやりたいですねww歌はいいのでギター弾きたいですww一応家でアコギをジャカジャカやってます。もちろん下手くそです。
それじゃ今日はDeath Cab For Cutieの新作をレビューです!
スペーシーな雰囲気漂うイントロから始まるこの曲。実に落ち着いてますね。こういう洒落乙な曲はデスキャブの特徴ですね。このもったいぶったベースライン大好きです。前も書きましたが、この一歩足りないメロディラインはまじでたまらないです。ある意味ひねくれていますよね。これまでのアルバムでは哀愁漂う叙情的な曲が持ち味となっていましたが、今作では比較的キャッチーな曲が基調となっているのではないでしょうか。後はよりバックで流れる楽器の装飾度合が増したようにも感じられます。ピアノやストリングスのアレンジもなかなか味が出ていて曲のもつ雰囲気をより幻想的にしてくれていますね。Gt. 双方のクリーンの絡みとかすごく聴き入ってしまいます。左右で違うGt.のアプローチをされるとこれはもうノックアウトものですよ。Vo.とGt.の掛け合いにだけはやられますね。だから基本的にVo.が二人以上のバンドが好きですね。コーラスとかではなくもうガッツリ二人が歌う姿にはしびれます。自分の理想オリジナルバンドとしては4人編成で全員楽器隊、全員ボーカルです。まぁなかなか難しいことなんですけどね・・・
こいつは直球のキャッチーさを持ったナンバーです。なにもひねくれた展開がないですね。同じメロディラインでもメロコア・パンクなんかとは違った良さがありますね。こういう曲が 良いなぁ と思えるようになったときに大人になったなぁ と実感します(笑)若ければ若いほどかっこよくてアグレッシブなものを好みますからね。純粋ですよね。だから最近ヘヴィメタなんかを聴かない理由もなんとなく、ぼんやりとわかるような気がします。まぁ一番の理由はそのシーンのマンネリ化ですけど。まぁでもここでは何が良くて何が悪いなんて話すこと自体が変なことだと思うんですよねぇ。たまにいますよね、あんなのロックじゃないパンクじゃないと騒ぐ人が。それもその人の音楽に対する姿勢だとは思うんですが、やっぱり他人の好みを否定するような発言はマズいんじゃないかなぁ・・・アニソンが好きなら聴けばいいし、音楽というものを聴く姿勢に優劣はないと思います。
まぁそんな自分も邦楽をバカにして聴かなかった時代があったから言えることです。その殻を破ってみるといかに自分が浅はかだったかを思い知らされます。少なくとも自分はそうでした。
ところで余談なんですが、このバンドのVo.であるベン・ギバートはある女優さんと婚約しました。その方はズーイ・デシャネルという人なんですが知ってますかね?”500日のサマー”という映画で主演を務めていた女優です。あと”ハプニング”という映画の主人公の妻役でも出ていました。それから”あの頃ペニー・レインと”という映画にも主人公の姉役で出演しています。透き通るような青い目をしていてとても綺麗な女優さんです。そういえば最近映画見てないなぁ。最後に見たのは午後のロードショーでやっていた”レア”とかいうやつでした。ただのお色気サスペンスでしたけどがっつり見てしまった(笑)いやー男ですからね自分はww
ちなみに今見たい映画
・ウエディングクラッシャーズ
・幸せのポートレート
・幸せになるための10のバイブル
・Flicka
・ベイビーママ
・グッドガール
・恋するレシピ
・悲しみが乾くまで
・シビルガン
ですかね。自分の趣味丸出しですねwwwいつか携帯にメモしてからずっと見そびれているものです。
DVD持っている人いたら貸してほしいなぁ(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿