2011/12/18

Such Gold/A Loss For Words 「Split」



Release Year : 2011
Such Gold/
1. Scoreboard
2. Backyard

A Loss For Words/
3. America Needs New Sweetheart
4. Thomas Vs. Luongo

※Bonus Track (Only Japan)
5. Minstrels (Such Gold)
6. The World That You Live In (Such Gold)

Such Gold
Myspace: http://www.myspace.com/suchgold
Facebook: http://www.facebook.com/suchgold
Bandcamp: http://suchgold.bandcamp.com/

A Loss For Words
Myspace: http://www.myspace.com/alossforwords
Facebook: http://www.facebook.com/aloss4words



遅くなりましたがSuch GoldとA Loss For Wordsのスプリットをレビューします!
このスプリットの特徴は何と言っても今をときめき、シーンの最前線で活動している2バンドによるスプリットだというところですね。もちろんこのスプリットでしか聴けない書き下ろしの新曲が収録されています。メロディックハードコア、モダンポップパンクの両シーンにおいては海外では知らない人はいないと思います。国内でもSuch Goldは来日経験がありますし、これから株を上げていくこと間違いないですね。ニューホープとしてこれからもシーンを引っ張り上げてくれるはずです。
前半2曲はNYはロチェスターから飛び出したメロディックハードコアバンドSuch Gold。同じメロディックでも比較的エモいフレーズが目立ちます。安定の疾走感で突っ走り、Ben(Vo.)の叫び散らしながらもメロディをきちんと歌うハードコアさながらのスタイルも良い!
このハードコアテイストなアレンジも地元がNYということに気が付けば納得ですね。某3大NYハードコアバンドあたりがルーツになっていると思います。(あくまで僕の憶測ですがww)
Fireworksのライブを見に行ったときにSEでずっとこのスプリットが流れていたんですけど、めちゃくちゃかっこいいっていう印象と物販ではこのCDを絶対に買うぞ! と決めていたので内容にもかなり満足しています。


こちらはマサチューセッツ出身のポップパンクバンドA Loss For Words。
僕の印象ではバスや低音が聴いている割とゴリゴリしたポップパンクサウンドでアグレッシブな面も兼ね備えています。The Wonder YearsやSet Your Goals、Four Year Strongなどとツアーをこなし前線でモダンポップパンクシーンの礎を築き上げてきた重要バンドです。
しかしこのスプリットで収録されている2曲はともにミックスが割とソフトになっており、キャッチーなメロディアレンジ多めで構成されています。そういった面ではかなり聴きやすいし、おお!これこれ!っていう僕個人の期待通りの曲に仕上がっています。
Rise Recordsに移籍後リリースされた最新AL"No Sanctuary"も後でこのブログでレビューしたいと思います。

このスプリットは海外ではMightier Than Sword Recordsから、国内ではICE GRILL$ Recordsからリリースされています。(こちら)国内盤ではInto. It Over It.とのスプリットに収録されたSuch Goldの2曲がボーナストラックとして収録されています。
今年リリースされた数あるスプリットの中でもかなりの良盤であること間違いなしです!

0 件のコメント:

コメントを投稿