今年は皆さんにとってどんな1年だったでしょうか。
自分はバンドを始動して、ライブハウスにも行くようになり、そこで知り合う人も沢山いて本当に外に出るって大事だなと思いました。
2024年は「Y2K」がトレンドでファッションのみならず、音楽シーンにおいてもそのカルチャーを取り入れる傾向にあったんじゃないかなと思います。
流行は繰り返すと言いますが、自分が中高生だった時は正に2000年代初頭を生きていて、今Y2Kに感化されている若い世代を見るとなんだか懐かしい気持ちになります。
つい最近、TikTokでDusterの曲が使われたのがきっかけでSlowcoreがブームになっているという記事と読みました。Slowcore好きな人はもちろん、Emoを追ってる人もDuster知ってる人多いと思います。月間リスナー数が50万まで増えて、Spotifyの再生ランキングにも名前が載っていたそうです。
Dusterって本国でもアンダーグラウンドなバンドだから、こんなことになるなんて本人達もファンも想像していなかったはず。
SNSを経由して、過去の曲が再評価されたりバズるっていう流れ本当に多いなと感じます。
しかも思ってもみないところで火が付いてるよなぁという印象。
さて、本題の今年のベストについて!
既にInstagramで投稿したんですが、今年は11枚でした。
アルバム9枚、EP2枚です。
Cloud Nothings、Precursor、Onsloowについてはレビュー記事もあるので併せて見てもらえると嬉しいです。
なかでもOnsloowについてはぶっちぎりでリピートしてました。今回選んだベストの中でも1位って言えるくらい刺さるアルバムでした。
Lagrimasがダークホースで、Spotifyのおすすめ機能で聴くまで全く知らないバンドだったんですよね。Alpinist直系のNeo-Crust感とSkramzを上手く合体させたバンドで、めちゃくちゃかっこよかった。
日系アーティストのMei Semonesは、Audiotreeのライブ映像を観て知りました。たまたま自動再生で流れたので、かなり偶然的な知り方。ジャズギターを専攻してただけあってGt.が超上手いし、英語と日本語を織り交ぜた歌詞も印象に残ってすぐ音源チェックしました。
日本のインディーズにいたら爆発的に人気出てただろうなぁ。
来日もしてるので次はライブを観てみたい。
Spotifyでもプレイリストを公開してます。
①2024年にリリースされている(リイシュー・編集盤含む)
②自分が聴いたAL/EP/SGから抜粋
③1アーティスト1曲で選定
以上の条件です。もちろんベストに選んだアーティストも入ってます!
このプレイリストに入ってる曲は各アーティストのベストソングという位置づけでもあるので、気になる曲は是非聴いてみてください。
ちなみに自分のSpotifyのプロフィールには2003年から現在までの、年毎のプレイリストも公開しているのでディグの参考になればと思います。
音楽メディアも続々と2024年のベストを発表していますが、Charli XCXの「Brat」が軒並みトップ10に入ってます。特に海外ではアルバム以外にSNS上でのムーブメントにも一役買っていたみたいで、そういった点でも評価が高いっぽいね。
あとHardcoreだとだいたいKnocked Looseが選ばれてますね。
来年も実りある音楽ライフを送っていけたらと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿